「植物検索研究会」 日本の野生植物検索表    (全体簡略頁)Top1へもどる

 ヤナギ属へのいざない
 (ヤナギ属に興味をお持ちの方がございましたら是非ご一報ください。愛好者の拡大、知識の普及、同好者間の情報共有などができると良いと考えます。)
 (◇ヤナギ属植物の同定システム ◇報文ご案内 ◇愛好者・観察者へのお手伝い ◇お願い:ウンリュウヤナギ雌株 ) 

 このサイトについて<2020/1/23.お知らせ追加>

類似3科の図解区別一覧(イグサ科・カヤツリグサ科・イネ科)

イネ科検索表 ◆カヤツリグサ科検索表 ◆イグサ科検索表 ◆ホシクサ科検索表

ミクリ科検索表 ◆ヤナギ科検索表
 ◇葉での検索(仮掲載) ◇雄花検索(仮掲載) ◇雌花検索(仮掲載)

オオイタチシダの変異タイプの検索表
(シダ植物:オシダ科オシダ属)

図解検索表  
◆オナモミ属 ◆キツネノボタン類 ◆ガマ科 ◆ホウキギク類 ◆タカサブロウ属 ◆アレチハナガサ類 ◆アレチノギク類似 ◆ヤエムグラ属 ◆メドハギ類 ◆イヌホオズキ類   □イネ科◆イチゴツナギ属Poa   □シダ類◆トクサ属

類似植物判定用 
□その1(◆ノハラスズメノテッポウ・スズメノテッポウ、◆タカサブロウとアメリカタカサブロウの中間型)  □その2(◆イヌビエ・ヒメイヌビエ)

植物詳細図  
□イネ科:◆ヒメオニササガヤ ◆シロガネチカラシバ ◆コウベクリノイガ  ◆コイチゴツナギ  ◆シンクリノイガ  ◆ジュズダマ  ◆ノレンガヤ◆イブキトボシガラ ◆スズメノナギナタ ◆ ニセアゼガヤ  □イグサ科:◆(仮称)キヨセイ  □アカザ科:◆カブダチアッケシソウ

植物トピック  
◆小穂に艶のあるイヌビエ属 ◆スズメノカタビラが大株になる理由  ◆問合せ;仮称キヨセイ ◆アカバナユウゲショウは季節によって開花時刻を変えるのか? ◆箒状樹形のヤナギ(ペキンヤナギ由来)のルーツ物語 ◆問合せ:枝垂れない箒状樹形のシダレヤナギについて ◆ノハラスズメノテッポウは小穂で区別できるか? ◆オオエノコロは間種か?自然変異か? ◆帰化ニワホコリ類について ◆米倉植物分類表・大場植物分類表の、従来説との違いと傾向(シダ植物) ◆左右巻定義における、図鑑記載での混乱理由・牧野式定義の原点、などを推理する ◆在来タカサブロウとアメリカタカサブロウの中間形について ◆柱頭3本のカズノコグサ(進化の過程がみられる) ◆カズノコグサ・柱頭3本から2本への進化の途中か? ◆新帰化植物 シラホシムグラ ◆つる植物の茎の右巻き左巻きからの脱却の提言 ◆キクイモの地下部検証 (含む イヌキクイモの学名) ◆キクイモになれなかった、イヌキクイモ ◆メドハギとシベリアメドハギの雑種 ◆ヤナギ属の葉の縁の巻き方の考察 ◆在来スズメノカタビラとアオスズメノカタビラの比較 ◆イネ科各種の受粉の秘密(田中肇氏論文の概要) ◆進化によるイネ科の小穂の変化とタイプ型 ◆その他   Top1へもどる

同定への道しるべ
  
□カヤツリグサ属◆アオガヤツリ  □ヤナギ属◆オオキツネヤナギ ◆フリソデヤナギ  □スゲ属◆ミヤマカンスゲ  □クマツヅラ属◆ヒメクマツヅラ  □オナモミ属◆オナモミ

和名・学名の混乱を記録  
◆(北大ポプラ並木のポプラなど)外来ポプラ類の混乱 ◆コセンダングサ類の混乱を記録する ◆ツルスズメノカタビラ、スズメノカタビラ、アオスズメノカタビラの和名と学名の混乱を整理する ◆キンガヤツリ・ムツオレガヤツリ・ホソミキンガヤツリの関係 ◆コチャガヤツリとチャガヤツリとの、混乱の予感

科属の対比(APGUを反映した、米倉・大場の植物分類表に対応)  
◆シダ各文献の科属の対比(統一されていない科属の取扱いの現状を理解する) ◆カヤツリグサ科各文献の属・亜属の対比(科の全体を理解する) ◆米倉分類表・大場分類表でのイネ科の属検証

連想語呂合わせ
(植物の特徴を語呂合わせで覚える)

観察会情報 わいわい観察会◇本サイト検索掲載分類群の植物指導を承ります
メッセージボード(  通信・連絡・投稿・声、 りんく、 このサイトについて、 更新履歴、 など)

 日本の野生植物検索表サイト