和名・学名の混乱を記録〕   HPtop        wameikonran0

 
類似植物に対する和名・学名が、取扱う文献によって入れ違ったり異なる事例は数多く知られる。このような植物に接して和名・学名と記述内容の関係に疑問を持った場合には、多少の労力をかけて理解するべく解明のための思考をする。和名・学名の混乱が複雑である場合ほどその労力は大きく、場合によっては縦横に絡み合った糸をほどくような無用なエネルギーの駆使と時間の浪費にもなりかねない。
 本頁の目的は、上記のような事例に関して、文献の必要部分の内容を整理し、記録して閲覧できるようにすることで、今後同様な疑問を持たれた方々に対し、その部分の労力を軽減できるのではないかと考えた。

 使用する和名・学名の判断は各人がそれぞれ行うべきものであるが、多くの方々に支持される妥当な考え方が定着すれば、その植物に対する以後の混乱が終息することにもつながり、そうした事例が増えることを強く期待する。尚、私見も一部述べさせていただくが、ご参考あるいご批判いただき、良い考え方があれば取り入れさせていただきたい。(2009/6/14;山口純一)


《イネ科》
ツルスズメノカタビラ、スズメノカタビラ、アオスズメノカタビラの和名と学名の混乱を整理する(09/8/29)

《カヤツリグサ科》
コチャガヤツリとチャガヤツリとの混乱の予感(09/6/14) ◇キンガヤツリ・ムツオレガヤツリ・ホソミキンガヤツリの関係(09/6/24)

《その他》
外来ポプラ類の混乱(北大ポプラ並木のポプラなど)(15/1/15改訂) ◇コセンダングサ類の混乱を記録する(09/10/16)

 
 混乱する和名・学名、複雑なものや混乱の度が激しいものなど、気になる植物がございましたら、どうぞリクエストのほどお待ちいたします。(山口)
 


 syokubutu kensaku