HPtop 和名・学名の混乱記録へ戻る wameikonran005
和名・学名の混乱〔外来ポプラ類 Populus の混乱〕(2012/6/23初稿:2015/1/15改訂)
外来のポプラ類の学名や和名は著しい混乱がみられ、北海道大学のポプラ並木で有名な樹種(狭円柱樹形のポプラ)でも文献により一定していない現状です。以下に混乱が多くみられる外来ポプラ類を中心に、その実情を記録し整理し考察いたしました。
(PDFファイル→ 頁1〜頁10《総合(1〜10頁)》
→ 単独項目 ◇頁1 《はじめに.pdf》 ◇頁2・頁3 《1狭円柱のポプラ.pdf》 ◇頁4・頁5 《2改良ポプラ.pdf》 ◇頁6・頁7 《3カロリナ種.pdf》 ◇頁8・頁9 《4その他外来ポプラ・おわりに.pdf》 ◇頁10 《参考資料.pdf》
頁概要(PDFファイル)
◆頁1《はじめに》
◆頁2《1.狭円柱樹形のポプラ》◇1-1.italica 採用文献一覧(変種・栽培品種としている) ◇1-2.nigra 採用文献一覧(基本種としている)
◇1-3.canadensis 採用文献一覧(雑種としている) ◇1-4.canadensis と italica の関係
◆頁3◇1-5.狭円柱樹形のポプラの由来
◇1-6.狭円柱樹形のポプラの考察 a. P. nigra (基本種説)採用の検証 b. canadensis (雑種説)採用の検証
c. italica (変種・栽培品種説)採用の検証
◆頁4《2.改良ポプラ》◇2-1.canadensis を狭円柱樹形のポプラに当てる文献一覧 ◇2-2.canadensis を改良ポプラに当てる文献一覧
◇2-3.euroamericana を改良ポプラに当てる文献一覧 ◇2-4.euroamericana と canadensis の関係
◇2-5.改良ポプラの由来 a.発生
◆頁5 b.世界での推移 c.日本での推移 d.改良ポプラの現状
◇2-6.改良ポプラの考察
◆頁6《3.カロリナ種》◇3-1.angulata 採用文献一覧 ◇3-2.angulata (carolinensis)採用文献 ◇3-3.carolinensis 採用文献
◇3-4.canadensis 採用文献一覧(カロリナ種を改良ポプラに含む) ◇3-5.その他 採用文献
◇3-6.カロリナ種の由来 a.発生 b.日本での推移
◆頁7 c.カロリナ種の現状
◇3-7.カロリナ種の考察
◆頁8《4.その他の外来ポプラ》◇4-1.P. deltoides 掲載文献一覧 ◇4-2.P. nigra 掲載文献一覧
◆頁9 ◇4-3.P. tremuloides 掲載文献一覧
《おわりに》
◆頁10《参考資料》
筆者の判断で妥当と考える学名・和名
(混乱のない外来種)◇P. alba L. ウラジロハコヤナギ(ギンドロ)
◇P. tremula L. ヨーロッパヤマナラシ
(混乱してる外来種)◇P. nigra L. ヨーロッパクロヤマナラシ
◇P. tremuloides Michx. アメリカヤマナラシ
◇P. deltoides Bartr. ex Marshall ナミキドロ(ヒロハハコヤナギ)
◇P. × angulata Aiton カロリナポプラ
◇P. × canadensis Moench カイリョウポプラ
(狭円柱樹形ポプラ)◇P. × italica (便宜的に使用) セイヨウハコヤナギ(イタリアヤマナラシ)
syokubutu kensaku