連想語呂合わせシリーズ。略して「連語呂」       HPtop        rengoro0(連語呂top)   

以前に、ハコベ属の種子を差し出されて、ハコベかコハコベかを聞かれたのですが、種子の突起の大きさが、どっちがどっちか思い出せず、すぐには答えられなかった経験がございます。覚えても少し経つとどっちがどっちか、すぐ忘れて紛れます。
そこで、従来からある、語呂合わせで覚える、連想で覚える、というのはなかなか有効だと思います。

投稿を歓迎いたします。ご自分で創られたもの、伝え聞いたもの、会誌などに掲載されたもの、など問いませんので、出典を明確にして掲載したいと考えます。(書式、掲載の採否などはお任せ願います)

以下の多くは筆者が参加していたniftyフォーラムFFIELDにおいて、2000年から2004年にわたって「フローラ/緑の散歩道」に掲載したものです。優れたものがほうぼうに多く有るのだと思います。多分、地域地域の観察会などで口伝えにされているのでしょう。こういうものを集められたら楽しいと思うのです。<Y;07/1/20>


《新作コーナー》



草本
ハコベ、コハコベ   ◇ノミノツヅリ、ノミノフスマ  ◇オランダミミナグサ、ミミナグサ  ◇ウマゴヤシ属(ウマゴヤシ、コウマゴヤシ、コメツブウマゴヤシ)   ◇コメツブツメクサ、コメツブウマゴヤシ  

フラサバソウ   ◇ナツノタムラソウ、アキノタムラソウ    ◇シロツメクサ、アカツメクサ  ◇チドメグサ属
(チドメグサ、ノチドメ、オオチドメ、オオバチドメ、ヒメチドメ、ミヤマチドメ)  

ハルジオン、ヒメジョオン
(蕾・花どき編)  ◇ハルジオン、ヒメジョオン(葉どき編)  ハルジオン、ヒメジョオン(蕾・花どき・葉どき編) 

スイバ、ギシギシ類  ◇アレチギシギシ、ナガバギシギシ  ◇ギシギシ、エゾノギシギシ   ◇サワハコベ、ミヤマハコベ  ◇ミヤマハコベ2  

オニタビラコ、コオニタビラコ、ヤブタビラコ   ◇ホタルブクロ、ヤマホタルブクロ  

オヤブジラミ、ヤブジラミ
(果実編) ◇オヤブジラミ、ヤブジラミ(葉形編)  ◇オッタチカタバミ(小葉編)  ◇オッタチカタバミ(種子編)

ヨツバムグラ類(ヨツバムグラ、ヒメヨツバムグラ、ヤブムグラ、キクムグラ、ヤマムグラ、ミヤマムグラ、オオバノヨツバムグラ、キヌタソウ、ホソバノヨツバムグラ)(番外編)

カワラケツメイ、クサネム、ネムノキ幼苗  ◇メドハギ類(検索図別途あり) ◇イヌホオズキ類
(検索図別途あり)  ガマ、コガマ、ヒメガマ
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
木本
クリ、クヌギ  ◇タイミンタチバナ  ◇コウヤボウキ、ナガバノコウヤボウキ  ◇シラカシ、ウラジロガシ  ◇チョウセンレンギョウ、シナレンギョウ

エンジュ3種
(花編)、(エンジュ、イヌエンジュ、ハリエンジュ=ニセアカシア)  
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
つる植物

ヒメドコロ、オニドコロ  アメリカアサガオ、マルバアメリカアサガオ  ◇ヒルガオ、コヒルガオ、セイヨウヒルガオ   ◇ミヤマフユイチゴ、フユイチゴ    
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
シダ植物

イワガネソウ、イワガネゼンマイ(葉身編)  ◇イワガネソウ、イワガネゼンマイ(芽出編)   ◇ナツノハナワラビ、ナガホノナツノハナワラビ(芽出編)  

ヤマイヌワラビ、イヌワラビ  ◇オドリコカグマ  ◇キジノオシダ、オオキジノオシダ  
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
イネ科
葉舌の長いPoa(普通種で)(オオスズメノカタビラ、イチゴツナギ)   ◇キシュウスズメノヒエ、チクゴスズメノヒエ
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
タケ、ササ類

節に枝が1本出る笹類(スズダケ属・ヤダケ属・オオバヤダケ属)(アズマザサ属・ササ属・スズザサ属)   この頁top


  syokubutu kensaku