top   イネ科top   属の検索   ineka06  Poa属検索へ戻る

参考検索2003『ナガハグサ属Poa』(イチゴツナギ属;Y)
◆A稈の周りには基部が膨らんだ無花茎が多数つく
  ◆B無花茎は重なり合う葉鞘のうち、最も内側の2〜3枚の基部が洋ナシ形に肥厚する
                                                         ◆C花序は無性芽を生じない【チャボノカタビラ】
                                                         ◆C花序は多数の無性芽をつける【ムカゴイチゴツナギ】
  ◆B無花茎は基部の数個の節間が肥厚し数珠状になる【タマオオスズメノカタビラ】
◆A稈の周りに無花茎は無いか、又はあっても基部が著しく肥厚することは無い          
(外花頴・内花頴とは「イネ科の用語」参照)
  ◆B1年草又は短命な多年草;花序の枝は平滑かまたは極僅かに刺針がある;内花穎の竜骨には短軟毛が並ぶ;葯は普通長さ1mm未満で、外花穎の長さの1/3未満
                                                      ◆C稈は基部からほぼ直立し、匍匐しない【スズメノカタビラ】
                                                      ◆C稈の基部は節から根を出しながら匍匐する【ツルスズメノカタビラ】
  ◆B多年草;花序の枝は多数の刺針があってザラ付く;内花穎の竜骨には短い刺針が並ぶ;葯は長さ1mm以上で、外花穎の長さの1/3以上
     ◆C鱗片に覆われた長い地下匐枝がある
        ◆D稈は著しく扁平で、基部近くでは節毎に屈曲する;外花穎は鈍頭で、中脈はヤヤ不明瞭【コイチゴツナギ】
        ◆D稈は扁平に成らず、基部からはほぼ直立する;外花穎は鋭頭で、中脈は明瞭
           ◆E花序の最下の節には(3)4〜6本の枝がつく;苞穎は不同長で、第1苞穎は余り尖らず、1脈がある
              ◆F稈の周囲には少数の無花茎がつき、ヤヤ叢生する;花序の枝は開く;無花茎の葉身は平坦か少し内巻きし、巾2〜3mm【ナガハグサ】
              ◆F稈の周囲には多数の無花茎がつき、密に叢生する;花序の枝は余り開かない;無花茎の葉身はヤヤ強く内巻して長くなり、巾1mm未満の円筒形になる【ホソバノナガハグサ】
           ◆E花序の最下の節には2(3)本の枝がつく;苞穎はほぼ同長で、第1苞穎は先が尖がり、3脈がある【ミスジナガハグサ】
     ◆C長い地下匐枝はない(稈や無花茎の基部が短く這うことはある)
        ◆D外花穎は鋭頭で、中脈は明瞭;内花穎の竜骨に並ぶ刺針は極低く目立たない;葉舌の先は鋭尖頭【オオスズメノカタビラ】
        ◆D外花穎は鈍頭で、中脈はヤヤ不明瞭;内花穎の竜骨に並ぶ刺針は明らか;葉舌の先は鈍頭【ヌマイチゴツナギ】
―――――――――――――――――――――――――――――――――――  この頁top
参考検索2006『イチゴツナギ属Poa』
◆A1年生または時に多年生;根茎はほとんど発達しない;内穎の竜骨には長軟毛が並ぷ;葯は多くの場合1mm未満で護穎の長さの1/3未満
  ◆B花序の枝は平滑またはほとんど平滑;葉舌は帯白色で無毛
     ◆C稈の基部は地面を横にはわない【スズメノカタビラ】
     ◆C程の基部は地面を横に長くはう【ツルスズメノカタビラ】
  ◆B花序の枝は多数の刺針があり、ザラ付く
     ◆C葉舌は帯白色で無毛【オオイチゴツナギ】
     ◆C葉舌は半透明で外面有毛
        ◆D花序の枝はあまリ開かない;護穎は鋭頭で側面の脈間は基部近くを除き無毛;葯は護穎の長さの1/5未満【ヤマミゾイチゴツナギ】
        ◆D花序の枝は開く;護穎の側面の脈間は基部から2/3前後まで密に伏毛がある;護穎はやや鈍頭;葯は護穎の長さの1/5〜1/3【ミゾイチゴツナギ】
◆A多年生;根茎は発達することが多いが短く不明の場合もある;内穎の竜骨には先の尖った刺針が並ぷ
       ;葯は多くの場合1mm以上で、護穎の長さの1/3以上(ハクサンイチゴツナギおよびイブキソモソモではこの限りではない)
  ◆B稈の基部に、あるいは基部から伸びる長短の地下匐枝の先に、稈を伸ばさずその年には花序を出さない短い地上茎(無花茎)をつける
                                                   ;稈の基部につく無花茎の葉は、稈の節につく茎葉より長く、発達がよい
     ◆C護穎の側面の脈間には全体に小点があリ、内穎の脈間も小点がある
(イトイチゴツナギでは護穎の側面と内穎の脈間に短毛があることが多いが、護穎の基部近くで長軟毛にはならない)
        ◆D花序は直立し、枝先も下垂しない;小穂の多くは1mm未満の短柄につく;小穂は著しく偏平ではなく、護穎は幅広くヤヤ鈍頭、側面には小点がある
           ◆E稈は基部からほぽ直立し、無花茎を伴い叢生;葉鞘の口部に毛叢はなく、側面は無毛または微小な突起があるが、下向きの短毛はない
                           ;花序の下方の節の枝は普通3〜6本;苞穎は不等長で鋭頭;第1苞穎は1脈のことが多い
               ◆F稈の基部から出る無花茎は少なく、植物体は緩く叢生する;葉身の上面は無毛;葉鞘は平滑【ナガハグサ】
               ◆F桿の基部から多数の無花茎が出て、植物体は密に叢生する;葉身の上面には長軟毛が疎らに生える;葉鞘は微小な突起がありザラ付く
                 ◆G稈は高さ15〜60cm;葉身は細く、ゆるく内巻きし、巾1〜2(3)mm;花序は長さ3〜12cm、枝はあまり拡がらない【ホソバノナガハグサ】
                 ◆G植物体は大型で、稈は高さ60〜90cmになる;葉身は巾広く、ヤヤ平坦で巾3〜5mm;花序は長さ15〜25cm、枝は散開する【ホクセンイチゴツナギ】
           ◆E稈の基部はヤヤ傾伏し、無花茎を伴わず稈は単生する;下方の葉鞘の口部付近には毛叢があり、側面の上半部には下向きの短毛が密に生える
                            ;花序の下方の節の枝は2本(稀に3〜4本);苞穎はヤヤ等長で、悦尖頭、ともに3脈【ミスジナガハグサ】
        ◆D花序の枝は細長く、花序の先端と共に先は下垂する;小穂は総て1〜5mmの比較的長い柄につく
                 ;小穂は著しく偏平で、護穎は巾狭く鋭尖頭、側面には短毛がある(稀に小点のみの事もある)【イトイチゴツナギ】
     ◆C護穎の側面の脈間には短毛があり、基部近くでは長軟毛になる;内頴の脈間にも短毛が生える
        ◆D葉舌は長さ2〜7mm;外頴の先に歯牙はない;葉鞘は無毛または密に短毛がある;護穎の中脈はほとんど隆起せず、あまり明瞭でないか、時に全くない
           ◆E地下匐枝は長く伸長する;稈の基部近くにつく葉鞘は光沢がなく、密に下向きの短毛がある
                  ;花序の枝は多少とも刺針がある;護穎の中脈は細いが比較的明瞭;小軸には長軟毛がある【タニイチゴツナギ】
           ◆E地下匐枝は短い;葉鞘はヤヤ光沢があり平滑;花序の枝は全く平滑;護穎の中脈はあまり目立たず時に欠く;小軸は無毛【ミヤマイチゴツナギ】
        ◆D葉舌は長さ0.5〜1mm;護穎の先には粗い歯牙がある;葉軸の脈上には疎らに長毛がある;護穎の中脈は著しく隆起し、明瞭【アイヌソモソモ】
   ◆B稈の基部に無花茎はないか、あるいはあっても、無花茎の葉は通常稈につく茎葉に比ぺ、著しく貧弱である
      ◆C花序の先端は花序の枝先とともにヤヤ下垂する;茎葉の葉鞘の縁は中部以上まで合着し、筒状となる
         ◆D花序の枝は僅かに刺針がある;葉鞘は円筒形で、平滑;葉身は巾2〜6mm、平滑、基部はあまり横に張り出さない【ハクサンイチゴツナギ】
         ◆D花序の枝は多数の刺針があり、著しくザラ付く;葉鞘はヤヤ偏平になり、脈上に下向きの刺針があり、ザラ付く;葉身は巾4〜10mm、基部は横に張り出す【イブキソモソモ】
     ◆C花序は直立し、花序の枝先も下垂はしない;花序の枝は密に刺針があリ、ザラ付く;茎葉の葉鞘の縁は中部よリ下から離生する
        ◆D多少とも横走する根茎がある
           ◆E桿は著しく偏平でない
               ;大型の花序をもち、枝は長さ2〜14cmになり、基部から1/2よリ先の方に小穂を付ける;葉舌は長さ2〜9mm
               ◆F護穎は鋭頭で、中脈は隆起し太く明瞭、縁脈は無毛か基部に僅かに軟毛があるのみ;内穎の竜骨の刺針はごく低い(低倍率では分かりにくい)【オオスズメノカタビラ】
               ◆F護穎はヤヤ鈍頭で、中脈はあまり隆起せず細く不明瞭、縁脈上には目立った軟毛がある;内穎の竜骨の刺針は目立つ(低借率でも明瞭)【ヌマイチゴツナギ】
           ◆E稈は左右から圧縮され著しく偏平;花序は小型で枝は長さ1〜3cm(多くは2cm未満)、基部近くから小穂をつける;葉舌は長さ1〜2mm【コイチゴツナギ】
        ◆D根茎は短く、横走しない
           ◆E稈は2〜9節、最上の節は普通基部から1/3より上にある(1/3前後にある場合、節は葉鞘から明らかに超出する)
              ◆F稈の基部は傾伏してしばしば節から根を出す;桿は6〜9節があり、最上の節は葉鞘の中に隠れるかまたは僅かに外に出る
                                  (普通葉鞘の長さの1.3倍未満に位置する);花序は大型で、長さ10〜35cm【ヌマイチゴツナギ】
              ◆F稈は基部からほとんど直立する;稈は2〜5節があり、最上の節は葉鞘から明らかに超出する
                                       (普通葉鞘の長さの1.3倍以上に位置する)、花序は普通小型で、長さ5〜15cm
                 ◆G稈の上部と節間は著しくザラ付き;葉舌は長さ3〜7mm;苞穎の側面には疎に刺針がある【イチゴツナギ】
                 ◆G稈の上部は僅かにザラ付くかまたは平滑、節間は平滑;葉舌は3mm未満;苞頴の側面は平滑
                    ◆H稈の最上の葉の葉身は葉鞘の長さの0.5〜1.5倍;葉舌は長さ0.5〜3(4)mm;下部の葉の葉鞘は無毛;小軸は無毛または僅かに微突起がある【アオイチゴツナギ】
                    ◆H稈の最上の葉の葉身は葉鞘の長さの1.2〜6倍;葉舌は長さ0〜1.2(稀に2)mm;下部の葉の葉鞘には下向きの軟毛がある;小軸には長い刺針が密に生える【チョウセンタチイチゴツナギ】
            ◆E稈は1〜3節、最上の節は稈の基部から1/3までの間にあり、葉軸の中に隠れるか、または僅かに外に出る
                                                                                           【タカネタチイチゴツナギ】
―――――――――――――――――――――――――――――――――――  この頁top
参考検索2003『イチゴツナギ属Poa』
◆A多年草
   ◆B稈は扁平【コイチゴツナギ】
   ◆B稈は扁平でない
      ◆C葉舌は高く3mm以上で高い;稈はザラ付く◆D走出枝がない【イチゴツナギ】
                                             ◆D走出枝がある◆E稈基部はバルブ状にならない【オオスズメノカタビラ】
                                                            ◆E稈基部はバルブ状になる【タマオオスズメノカタビラ】
      ◆C葉舌は3mm以下で低い;稈は平滑
         ◆D葉の長さは稈より短い◆E第1苞穎は3脈;葉舌のへりに短毛が密に生える【ミスジナガハグサ】
                                ◆E第1苞穎は1脈;葉舌のへりの短毛は密でない◆F葉身は殆ど無毛【ナガハグサ】
                                                                          ◆F葉身は有毛【ケナガハグサ】
         ◆D葉は長く、時に稈を超える【ホソバナガハグサ】
◆A1〜越年草
   ◆B稈の基部は数珠状にならない
      ◆C小花の基盤の毛(綴毛)はある◆D花序は開出;護穎の側面に圧毛がある【ミゾイチゴツナギ】
                                   ◆D花序は斜上;護穎の側面に圧毛がない【ヤマミゾイチゴツナギ】
      ◆C小花基盤の毛(綴毛)は殆ど無い
         ◆D葉巾3〜7mm【オオイチゴツナギ】
         ◆D葉巾1〜3mm
            ◆E植物体は黄色味を帯びた緑色;護穎の中側脈の圧毛が多い;花序の枝に小刺はない【スズメノカタビラ】
            ◆E植物体は全体に青味を帯びた緑色の事が多い;護穎の中側脈の圧毛は普通殆どない;花序の枝に疎らに小刺がある【アオスズメノカタビラ】
   ◆B稈の基部は数珠状になる◆C基部の葉鞘は淡緑色;葉鞘は無毛【タマミゾイチゴツナギ=タマイチゴツナギ】
                            ◆C基部の葉鞘は紫がかる;葉鞘は微毛が多い【ザラツキタマイチゴツナギ】
―――――――――――――――――――――――――――――――――――  この頁top
参考検索2001『イチゴツナギ属Poa』
◆A1年草または短命な多年草;内穎の竜骨に圧軟毛がある
   ◆B小穂の柄には刺状突起があることがあるが、花序の枝は平滑
      ◆C第2苞穎は菱形;護穎の中脈に毛が少い;花序の枝は開出する◆D稈は倒伏し、長く匍匐する【ツルスズメノカタビラ】
                                                              ◆D稈は倒伏しない【スズメノカタビラ】
      ◆C第2苞穎は楕円形;護穎の中脈に毛が多い;花序の枝は斜上する【ツクシスズメノカタビラ】
   ◆B小穂の柄や花序の枝は粗渋
      ◆C花序の枝は花期には斜上し、花序は細い;護穎側面の脈間に毛がない;葯は0.3〜0.7mm【ヤマミゾイチゴツナギ】
      ◆C花序の枝は花期には開出し、花序は卵〜長楕円形;護穎側面の脈間に毛があるまたは無い;葯は0.5〜1mm
         ◆D護穎の脈間に毛が多い;花序は長楕円形;葉舌の背軸面は普通有毛だが、稀に平滑な葉舌が混ざる個体がある【ミゾイチゴツナギ】
         ◆D護穎の脈間は無毛または僅かに毛が生える;花序は卵形;葉舌の背軸面は普通平滑だが、稀に僅かに毛のある葉舌が混ざる個体がある【オオイチゴツナギ】
◆A多年草;内穎の竜骨は粗渋
   ◆B基部の節間が肥厚する◆C花序は密で、長さ5〜10cm【チャボノカタビラ】
                          ◆C花序は散開し、長さ12〜25cm【オオスズメノカタビラ】
   ◆B基部の節間が肥厚しない
      ◆C稈は扁平である【コイチゴツナギ】
      ◆C稈は扁平でない
         ◆D葉舌は長さ3〜10mmで尖る;稈は普通粗渋
            ◆E葉身の巾は2.5mm以上;花序の枝は、最下段で4本以上;護穎の竜骨は湾曲する【オオスズメノカタビラ】
            ◆E葉身の巾は3mm以下;花序の枝は、最下段では2〜3(4)本;護穎の竜骨は殆ど曲らない【イチゴツナギ】
         ◆D葉舌は長さ3mm以下で円頭;稈は平滑
            ◆E基部よりの葉耳に密に短毛がある;第1苞穎は3脈【ミスジナガハグサ】
            ◆E基部よりの葉耳に密に短毛がない;第1苞穎は1〜3脈
               ◆F葉身は長さ20cm以下、巾1.5〜4mm【ナガハグサ】
               ◆F花序をつけない稈の葉身は20cmを超える、葉身の巾は1〜2mm【ホソバナガハグサ】
―――――――――――――――――――――――――――――――――――  この頁top
参考検索1973『イチゴツナギ属Poa』
◆A走出枝を出す多年草
   ◆B稈の上部は明かに扁平;節は有毛;葉舌は1〜3mm、小枝は粗造;小穂長さ3〜6mm、綴毛は極短小【コイチゴツナギ=ヒライチゴツナギ】
   ◆B稈は上部まで断面円形
      ◆C護穎2〜3.5mm;花序枝は粗造、小穂は緑色、綴毛著し
         ◆D葉舌低く0.5〜2mm;小穂は3〜5小花
            ◆E葉鞘は側扁、下方のものしばしば有毛;葉巾1.5〜3mm;花序枝は開出、小穂は甚扁平;山地又亜高山産【イトイチゴツナギ】
            ◆E葉鞘は円棒状、花序はヤヤ密、小穂は少し扁平◆F葉巾3〜4mm◆G葉は無毛、緑色、扁平【ナガハグサ】
                                                                    ◆G葉は有毛【ケナガハグサ】
                                                       ◆F葉巾1〜2mm;粉白【ホソバナガハグサ】
         ◆D葉舌長く3〜6mm;稈は大、40〜100cm;小穂2〜3小花
                                    ◆E葉巾3〜5mm;小穂2.5〜3.5mm;護穎側脈は平滑<Y?>;低地に帰化【オオスズメノカタビラ】
                                    ◆E葉巾1〜2mm;小穂3〜5mm;護穎側脈は短毛がある;湿地及び沼地【ヌマイチゴツナギ】
      ◆C護穎長さ4〜6mm
         ◆D稈太く径6〜8mm;高さ40〜100cm;葉厚く巾5〜10mm;花序は直立、20〜25cm;密花;小穂6〜8mm;綴毛は少い;北地海辺産【オニイチゴツナギ】
         ◆D稈細く径3mmに達しない
            ◆E苞穎は被針形、鋭尖頭、側脈は太く隆起して苞穎の殆ど先端に達する
               ◆F小穂は通常帯紫色、時に粉緑色、3〜5小花、長さ6〜10mm;護穎は狭卵形、甚だ鋭頭
                                                           ◆G護穎の側面は無毛又は中脈のみ有毛【カラフトイチゴツナギ】
                                                           ◆G護穎の側面の下部に著しい圧軟毛がある【ワタゲソモソモ】
                                                           ◆G護穎の側面に微毛ありて粗造【ザラバナソモソモ】
               ◆F小穂は常に粉緑色、護穎は被針形で漸次鋭尖頭;花序は著しく垂れる【ホソバナソモソモ】
            ◆E苞穎は広被針形、第1苞穎の側脈はその2/3まで、第2苞穎の側脈はその3/4迄二脈終わる
               ◆F稈は低くヤヤ太く高さ30cm以下;花序は直立;護穎5〜6mm、鋭尖頭◆G全体剛直、道以北【ムラサキソモソモ】
                                                                           ◆G剛直でない、本州産【ミヤマイチゴツナギ】
               ◆F稈高30〜80cm細い;花序は点頭;護穎3.5〜5mm;基部に翼あり
                                                                  ◆G護穎は鋭尖頭;道海岸産【ヒメカラフトイチゴツナギ】
                                                                  ◆G護穎はヤヤ鋭頭;本州高山産【タニイチゴツナギ】
◆A地上に走出枝を欠く(ツルスズメノカタビラは側枝が倒伏して発根する)
   ◆B稈脚は念珠状肥厚部がある、低地
      ◆C小穂は各枝に1〜3個、小穂5〜6mm、護穎3.5〜4.5mm;鋭頭、綴毛がない【ムカゴツヅリ】
      ◆C小穂は各枝に多数つく;小穂3〜5mm;護穎2.5mm◆D葉鞘は無毛、緑色【タマミゾイチゴツナギ】                                                                           ◆D葉鞘は微毛あり、下鞘は紫色【ザラツキタマイチゴツナギ】
   ◆B稈脚は念珠状肥厚部がない
      ◆C12年草;軟弱、緑又は淡緑色、低地に生ず
         ◆D花序の枝は平滑;葉は割合短く先急尖形;綴毛不明
            ◆E葉舌1.5〜3mm<Y?>、護穎は狭長楕円形、中肋太く隆起、側脈の外は無毛【ツクシスズメノカタビラ】
            ◆E葉舌3〜6mm、護穎は長楕円状卵形;中肋は細いが不明瞭;側面下部に伏圧毛あり
                                                                        ◆F叢生【スズメノカタビラ】
                                                                        ◆F側枝が倒伏する【ツルスズメノカタビラ】
         ◆D花序の枝は粗造
            ◆E葉巾3〜7mm先急尖;葉舌1〜2mm;護穎の綴毛は不明【オオイチゴツナギ】
            ◆E葉巾1.5〜3mm、漸次鋭尖;護穎の綴毛は明瞭
                ◆F花序狭く著しく点頭、枝はヤヤ閉圧;護穎の側脈のみ圧軟毛あり【ヤマミゾイチゴツナギ】
                ◆F花序は長卵形、少し点頭、枝はヤヤ開出、護穎側面に白圧毛あり◆G稈と葉鞘は無毛【ミゾイチゴツナギ】
                                             ◆G両所に逆毛がある【ウスゲミゾイチゴツナギ】
      ◆C多年草
         ◆D葉舌は長く3〜6mm;稈細く、葉巾1.5〜4mm、白緑色;花序枝は粗造;小穂は淡緑色、3〜5mm、低地
            ◆E花序5〜15cm;枝立つ;葉巾1〜3mm【イチゴツナギ】
            ◆E花序12〜15mm;疎開、葉巾3〜4mm【ヒロハイチゴツナギ】
         ◆D葉舌短く3mm以下;高山又は山地産
            ◆E花序の枝は平滑、散開
               ◆F小穂3〜5小花、7〜8mm;葉巾4〜6mm、護穎は鋭尖頭【ナンブソモソモ】
               ◆F小穂2〜3小花、5〜7mm◆G葉巾1.5〜3mm;護穎の先短芒状に突出【エゾミヤマソモソモ】
                                     ◆G葉巾3〜6mm;護穎は先ヤヤ鋭頭;下部葉鞘往々合生【ハクサンイチゴツナギ】
               ◆F小穂4〜5小花;5〜7mm長;葉巾2〜3mm;護穎の先は円又は円鈍形【アイヌソモソモ】
            ◆E花序の枝は粗造
               ◆F葉鞘は下半合生し逆毛があり、少し側扁する;葉巾5〜10mm;葉舌1〜3mm【イブキソモソモ】
               ◆F葉鞘は離生、平滑
                  ◆G上部の葉身はその鞘部より長い;葉巾2〜3mm;葉舌は退化◆H葉鞘と葉は緑色【タチイチゴツナギ】
                                                                       ◆H同部は粉白緑色【オガタチイチゴツナギ】
                  ◆G上部の葉身はその鞘部より短い
                     ◆H山地に生じ、護穎はヤヤ硬くて緑色;又は時に辺のみ紫赤彩【アオイチゴツナギ】
                     ◆H高山に生じ、護穎は軟かく、淡緑に赤紫彩がある;綴毛を欠く
                        ◆I高さ20〜30cm;花序枝は短い;小穂3〜4mm;護穎2.5〜3mm【タカネタチイチゴツナギ】
                        ◆I高さ40〜70cm;花序枝5〜8cm;小穂5〜6mm;護穎4〜4.5mm【キタダケイチゴツナギ】
―――――――――――――――――――――――――――――――――――  この頁top
参考検索1964『イチゴツナギ属Poa』
◆A1年草または越年草である
   ◆B花序の枝は平滑である、綴毛は不明◆C葉舌は長さ3〜6mm【スズメノカタビラ】
                                     ◆C葉舌は長さ1.5〜3mm【ツクシスズメノカタビラ】
   ◆B花序の枝はザラ付く、綴毛は普通明らかである(但しオオイチゴツナギでは明らかでない)
      ◆C全体ヤヤ太く、葉の先はヤヤ急に尖り、濃い緑色;綴毛は明らかでない【オオイチゴツナギ】
      ◆C全体細く、長い、葉の先が次第に尖る;、淡緑色;綴毛は明らかである
                         ◆D護穎の側面に白い圧毛がある【ミゾイチゴツナギ】
                                                  ◆D護穎の側面は無毛【タチミゾイチゴツナギ】
◆A多年草である
   ◆B走出枝がある
      ◆C稈は明らかに扁平で2面となる【コイチゴツナギ】
      ◆C稈は円柱形で2面をなさない
         ◆D稈は太く基部で径4〜5mm【オニイチゴツナギ】
         ◆D稈は細く基部で径1〜3mm
            ◆E小花の長さ2〜3.5mm◆F葉舌の長さ0.5〜2mm◆G鞘は扁平【イトイチゴツナギ】
                                                      ◆G鞘は円筒形【ナガハグサ】
                                 ◆F葉舌のながさは3〜6mm◆G護穎の側脈は平滑【オオスズメノカタビラ】
                                                        ◆G護穎の側脈に短毛を布く【ヌマイチゴツナギ】
            ◆E小花の長さは4mm以上◆F稈は高さ25〜70cm【カラフトイチゴツナギ】
                                  ◆F稈は高さ10〜25cm【ミヤマイチゴツナギ】
   ◆B走出枝を欠き、株となる
      ◆C稈の基部は肥厚して小塊茎状となる;花序の枝は1〜3個の小穂をつける【ムカゴツヅリ】
      ◆C稈基部は小球状に肥厚しない;花序枝は多数の小穂をつける
         ◆D葯は長さ小花の1/3〜1/8◆E稈は高さ40〜60cm、葉鞘は円筒形【ハクサンイチゴツナギ】
                                  ◆E稈は高さ80〜160cm、葉鞘は多少扁平【イブキソモソモ】
         ◆D葯は小花の1/2〜1/3
            ◆E花序は散開し、上部点頭する◆F小穂の長さは5〜7mm、第2苞穎の先に小歯がある【アイヌソモソモ】
                                        ◆F小穂の長さは7〜8mm、第2苞穎の先は全縁【ナンブソモソモ】
            ◆E花序ヤヤ密で直立する◆F葉舌は長さ0.5〜1.5mm◆G花序は淡緑色【アオイチゴツナギ】
                                                          ◆G花序は赤紫色を帯びる【タカネイチゴツナギ】
                                   ◆F葉舌は長さ3〜6mm【イチゴツナギ】
―――――――――――――――――――――――――――――――――――  
この頁top
参考検索1982『ナガハグサ属Poa』
(イチゴツナギ属;Y)
◆A全体軟弱な1年生または越年生の草本で、内穎の竜骨には圧軟毛がある;葯は短い
   ◆B花序の枝は平滑【スズメノカタビラ】
   ◆B花序の枝はザラ付く【ミゾイチゴツナギ】
◆A全体ヤヤ硬い多年草;内穎の竜骨はザラ付く
   ◆B根茎は短く、大きな株をつくる;茎の節間は時に逆向きにザラ付く;護穎の中脈は明白ではない【イチゴツナギ】
   ◆B根茎は長い地下匐枝を生じ、大きな株はつくらない;護穎の中脈は明らかである【ナガハグサ】
―――――――――――――――――――――――――――――――――――


  syokubutu kensaku