HPtop     図検索top       zukensaku008

《クマツヅラ科クマツヅラ属(Verbena)のアレチハナガサ類 図入り検索表》 (09/9/30,12/9/19検索図更新)
 
検索表 (拡大表示&プリント用PDFアレチハナガサ類 検索図表.pdf)

 この頁top

参考検索2003『クマツヅラ属Verbena L.』よりヤナギハナガサ類を抜粋<Y>
◆B植物体表面の毛はビロード状でない;花序は穂状で枝先に複数集まってつく;花は小型で、舷部は径5mm以下
◆C葉は普通節間より長い;花序は太さ6mm以上;苞葉は明らかに萼より長く、芒状に開出する【シュッコンバーベナ】
◆C葉は普通節間より短い;花序は太さ4mm以下;苞葉は萼とはほぼ等長かより短い
◆D茎に剛毛が少なく、葉の基部はくさび状に細まり、茎を抱かない
◆E果実は萼とほぼ等長で、宿存する萼筒に充満し、俵形をなす【ヒメクマツヅラ】
◆E果実は萼より明らかに短く、宿存する萼筒の下部に納まる【アレチハナガサ】
◆D茎に剛毛がいちじるしく、葉の基部は細まらず、切形でやや茎を抱く
◆E花は見かけ上頭状に多数が集まる;花冠は萼の2.5〜3倍長で、花序から超出して目立つ;苞葉の縁に刺毛状の毛があり、毛は櫛歯状に並んで開出する;萼に腺毛がある【ヤナギハナガサ】
◆E花は円柱状の花穂の基部から先へ、同時に4-5個が咲く;花冠は萼のほぼ2倍長;苞葉の縁の毛は櫛歯状とならず、不整に斜上する;萼にはほとんど腺毛がない【ダキバアレチハナガサ】
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
参考検索2003『クマツヅラ属Verbena L.』よりヤナギハナガサ類を抜粋<Y>
◆A葉は鋸歯があるだけで裂けない
◆B苞は萼と同長
◆C葉の基部は茎を抱く
◆D花穂は長さ5cm以上で柄があり、やや疎らにつく;花は花穂からわずかに抽出【ダキバアレチハナガサ】
◆D花穂は長さ0.5〜1.5cmで柄がなく頭状に密に集まる;花は花穂から長く抽出【ヤナギハナガサ】
◆C葉は有柄で基部は茎を抱かない;花穂は長さ5cm以上
◆D花序に粗い毛が密にあり;花穂は巾5mm以上【アレチハナガサ】
◆D花序の毛は疎らでほとんど平滑;花穂は巾3mm以下【ヒメクマツヅラ】
◆B苞は萼よりも明らかに長い【シュッコンバーベナ】
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
参考検索2001『クマツヅラ属Verbena L.』よりヤナギハナガサ類を抜粋<Y>
◆A葉は歯芽状鋸歯
◆B苞は萼とほぼ同長かそれより短い
◆C葉の基部はくさび状で茎を抱かない;花序軸の毛は斜上;花穂は50mm以上の長さに伸びる
◆D花序軸の毛は密でいちじるしくざらつく;花穂は巾5mm以上【アレチハナガサ】
◆D花序軸の毛はごく疎らでほとんど平滑;花穂は巾3mm以下【ヒメクマツヅラ】
◆C葉の基部は多少とも茎を抱く;花序軸の毛は開出
◆D茎に髄孔はない(中実);葉は中央の巾が最も広くなる傾向がある;花穂は50mmに達する長さに伸び、萼歯は鋭く尖る;花冠筒部が短く、花は穂から少ししか突き出ない【ダキバアレチハナガサ】
◆D茎に髄孔がある(中空);葉は両縁はほぼ平行;花穂の長さは5〜15mm;萼歯は鈍く尖る;花冠筒部が長く、花は穂から高く突き出る【ヤナギハナガサ】
◆B苞は萼より明らかに長い【シュッコンバーベナ】
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
 この頁top
 syokubutu kensaku