HPtop   イネ科top   属の検索   ineka33

カリマタガヤ属Dimeria』[1小花+1頴+長苞]<Y;06/11>
(掌状総2本、中軸巾あり片側に小穂互生2列;小穂背腹に偏平;偽1小花;苞穎同大;護頴先2歯間芒)

(SOKT、全国、山地、陽湿地)A丈5〜25cm ;小穂2.4〜4mm◆B芒2〜10mm長 【カリマタガヤ*】
(SOKT)                ◆A小型品                 ◆B無芒か極短芒【ヒメカリマタガヤf】
                                           
(Tは、「1個体中でも芒長短あり連続;高さ低いと芒も短い傾向」と記す)
(S、佐渡、九)             ◆A丈30〜40cm;小穂3.5〜5mm長【オオカリマタガヤf】
―――――――――――――――――――――――――――――――――――

参考検索1973『カリマタガヤ属Dimeria』
◆A高さ5〜25cm、花序枝1〜3、小穂長さ2.4〜4mm◆B芒長さ2〜10mm【カリマタガヤ】
                      ◆B芒はない【ヒメカリマタガヤ】
◆A高さ30〜40cm、小穂長さ3.5〜5mm【オオカリマタガヤ】
―――――――――――――――――――――――――――――――――――


チガヤ属Imperata』[1小花+1頴(微小)+長苞]<Y;06/10>
(密集円柱花序;長毛が小穂全体被う;長柄小穂と短柄小穂の2対;1小花;無芒)

(OKT、やや湿地) ◆花期4月中頃〜5月;止葉1cm以下、2番目の葉3cm以下 ;一般に節裸出せず葉鞘長い;節は無毛【ケナシチガヤ*】

(SOKT、全国)    ◆花期5月中頃〜6月;止葉3cm以下、2番目の葉4〜9cm長;一般に節裸出し葉鞘短い ;節に白長毛束【フシゲチガヤv】
                        
(Sに、「ツナギチガヤ小梗長く分岐無毛;肥後」とある)(園芸品ベニチガヤ;葉が紅品、あるらしい)
(筆者は花期と節の毛のみ認識あったが、葉寸法や葉鞘のキーはTによるもので、良く研究なされている)
―――――――――――――――――――――――――――――――――――

参考検索2003『チガヤ属』
◆稈の節は無毛;葉鞘は一般に稈の節間より長く、節は鞘に包まれて露出しない;花茎上の最上部の葉身は退化的〜1cm、2番目の葉身は0.5〜3cm程で短い;花序は長さ5〜14cm;花期は県内において4月中旬〜5月;湿った所に多い【ケナシチガヤ】
◆稈の節に白色長毛を束生する;葉鞘は一般に稈の節間より短く、節は露出する;花茎上の最上部の葉身は0.5〜3cm 、2番目は4〜9cmで長い;花序は長さ9〜15cm;花期は県内において5月中旬〜6月;乾いた所に多い【フシゲチガヤ】
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
参考検索2001『チガヤ属』
◆稈の節が無毛【ケナシチガヤ】
◆稈の節が有毛【フシゲチガヤ】
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
  この頁top

ウシノシッペイ属Hemarthria』[1小花+1頴+長苞]<Y;06/11>
(総複数;総軸太鞭状;軸の片側に小穂付く;同形の小穂が対;無芒)

A総は茎頂や葉腋につき複数;花序は表裏で同形;小穂はほぼ同形(対で)
(チヤボウシノシッペイ属との違い)
             ◆B稈下部這う        、下部で多分岐                  ;全体多少赤渇帯びる事あり
(SO、山口、九)     ;葉巾2〜5mm、急鋭頭;葉舌縁に長毛;無柄小穂の第1苞穎は先まで同巾【コバノウシノシッペイ】

             ◆B稈ほぼ基部から直立、中部以上で分枝(下方で分枝無し);全体緑色
(SOKT、本、四、九)  ;葉巾4〜8mm、漸尖頭;葉舌縁に短毛;小穂の第1苞穎は中部から狭くなる【ウシノシッペイ】
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
チヤボウシノシッペイ属Eremochloa』
[2小花+長苞]<Y;06/11>
(総1本;総軸太鞭状;軸片側に小穂付く;無柄小穂と柄が対;無芒;第2苞穎の竜骨縁に刺状突起)

A花序は茎頂に総1本のみ;花序は表裏で形異なる;有柄小穂は柄のみに退化
(ウシノシッペイ属との違い)
(KTH帰、植栽)
B稈這う;葉巾5mm未満、円頭、円脚【チャボウシノシッペイ】
―――――――――――――――――――――――――――――――――――

参考検索1973『ウシノシッペイ属Hemarthria』
◆稈の下部は長く這う;葉長7〜15cm、鈍頭;花序の節間3〜3.5mm【コバノウシノシッペイ】
◆稈は直立又は斜立し、葉長20〜30cm、漸次鋭尖頭;花序の節間4〜6mm【ウシノシッペイ】
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
参考検索1964『ウシノシッペイ属Hemarthria』
◆稈は下部長く横に這い、各節から枝分かれする;葉は長さ8〜15cm、植物体は多少赤渇色を帯びる事がある【コバノウシノシッペイ】
◆稈は殆ど基部から直立し中央上部で特に密に枝分かれする;葉は長さ20〜30cm、全体に緑色である【ウシノシッペイ】
―――――――――――――――――――――――――――――――――――


アイアシ属Phacelurus』[2小花+長苞]<Y;06/11>
(軸太総状花序ヤヤ掌状分岐;枝外側のみ小穂列生;小穂2対;小穂と苞穎同長;小柄太)

◆総はやや掌状に5本以上;総軸は太く小穂と同巾以上で直線的
          ;総軸の側面片側に有柄と無柄の2個の小穂が対になり並ぶ;柄は太い;無芒
(SOKT、全国、沿海)                                葉巾2〜4cm、円脚、全縁、主脈太い【アイアシ】
                             
(Sに、「葉幅3〜4pと広い母品と、葉巾1〜2pの狭いホソバアイアシfを区別する事有り」と記す)
―――――――――――――――――――――――――――――――――――


ジュズダマ属Coix』(雌花)[1小花+2頴+苞?];(雄花)[2小花+長苞]<Y;06/11>(特異な花序;総苞は壺状、平滑)

(S、帰化、栽培)A総苞(ジュズ玉)は球形【オニジュズダマ】
              ◆A総苞(ジュズ玉)は卵〜楕円形
                 
(SOKT、全国)      ◆Bジュズ玉は硬く平滑        ;総苞(ジュズ玉)は直生し、雄性の総のみ苞先から出て下垂する【ジュズダマ】
(SOKT、植栽)      ◆Bジュズ玉は脆く一般に縦溝多;総苞(ジュズ玉)は傾き下垂する傾向【ハトムギ】

                 
(Kに「K58に、特に果実大型で琺瑯質の厚い物はオオジュズダマv;大山町で採集記録ある」と記す)
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
参考検索2003『ジュズダマ属Coix』
◆多年草;花序は直立;壷型の総苞葉は表面に溝がない【ジュズダマ】
◆1年草;花序は垂れる;壷型の総苞葉は表面に溝がある【ハトムギ】
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
参考検索1973『ジュズダマ属Coix』
◆A雌花序の総苞は扁球形【オニジュズダマ】
◆A雌花序の総苞は卵〜楕円形◆B花序は直生;総苞は厚く硬い卵形【ジュズダマ】
                           ◆B花序は傾く;総苞は少し厚く長卵形【ハトムギ】
―――――――――――――――――――――――――――――――――――


類似カルカヤ類の区別<Y;06/11>

A花序の基部に葉身の退化した鞘状総苞葉(特殊な葉)がある;
   ◆B登実小穂の第1苞穎は革質、背丸く竜骨なし;花序は1個の両性小穂と多数の雄性小穂からなる
                                                 ;[1小花+1頴+長苞]『メガルカヤ属Themeda』
   ◆B登実小穂の第1苞穎は草質、左右2竜骨がある
      ◆C総のすべての対小穂は異形である           ;[1小花+1頴+長苞]『メリケンカルカヤ属Andropogon』
      ◆C2個の総のうち、1個の総の最下2小穂は雄性で形である
                                                 ;[1小花+1頴+長苞]『オガルカヤ属Cymbopogon』
―――――――――――――――――――――――――――――――――――


メガルカヤ属Themeda』[1小花+1頴+長苞]<Y;06/11>
(花序基部に鞘状総苞葉;登実小穂の第1穎は革質、背丸く竜骨なし;花序は1両性小穂と多雄性小穂からなる)

◇苞葉に左右から抱かれた花序が、稈に数段つく;両性小穂に芒がある
   ◆A花序に長く太い屈曲芒が数本めだつ;鞘葉状総苞の中に小穂数個が扇状に抱かれる花序
                     ;小穂は無柄の両性+有柄の雄性+無柄の雄性4個がある
(SOKT、秋田、岩手、以南)                                ;葉その他に基部凸状の毛がある【メガルカヤ】
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
メリケンカルカヤ属Andropogon』[1小花+1頴+長苞]<Y;06/11>
(花序の基部に鞘状総苞葉がある;登実小穂の第1穎は草質、左右2竜骨;対小穂は異形)

◇苞葉に左右から抱かれた花序が、稈に数段つく;両性小穂に芒がある
   ◆A花序中に白長毛密集し、開くと目立つ;鞘葉状総苞の中に白毛密生した総が数本抱かれる花序
                     ;総には、無柄の両性小穂+柄(退化小穂)が対に数段つく
(SOKTH帰、関東以南)                   ;稈は少数束生し直立、秋ごろ赤渇色に目立つ【メリケンカルカヤ】

                        (「フトボメリケンカルカヤ(仮称);メリケンカルカヤを大きくした形;兵庫、大阪に帰化」の情報あり)
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
オガルカヤ属Cymbopogon』
[1小花+1頴+長苞]<Y;06/11>
(花序の基部に鞘状総苞葉がある;登実小穂の第1穎は草質、左右2竜骨;総の最下2小穂は雄性で同形)

◇苞葉に左右から抱かれた花序が、稈に数段つく;両性小穂に芒がある
   ◆A花序に左右水平開出する総がある;水平開出総は、鞘葉状総苞の中に包まれた枝先につく
(SOKT、本、四、九)    ;小穂は無柄の両性+有柄の雄性+無柄の雄性、とがある;葉舌3角【オガルカヤ】

(Sに、「レモングラス=レモンガヤ=レモンソウ;温室栽培」あり;温室などで良く見る<Y>)
(Sに、「コウスイガヤ=シトロネラソウ;、温室栽培」あり)=シトロネラグラス
(Oに、「シマオガルカヤv;無柄小穂3.5〜4o;全体やせ形;葉幅3o;外観で区別出来る」と記載)
―――――――――――――――――――――――――――――――――――

参考検索1973『オガルカヤ属Cymbopogon』
◆A葉に著しい香りがない、花序の総は2個平開又は反曲し長さ15〜20mm、無梗小穂の芒10mm【オガルカヤ】
◆A葉に著しい芳香がある;花序全体は傾下又は点頭する◆B無柄小穂の第1苞穎の背面は扁平【コウスイガヤ】
                          ◆B無柄小穂の第1苞穎の背面は凹形【レモンガヤ】
―――――――――――――――――――――――――――――――――――


トウモロコシ属Zea』(雄小穂)[1小花?+1頴?+長苞][2小花?+長苞]<>

(栽培品のため作成せず)

―――――――――――――――――――――――――――――――――――

参考検索1973『トウモロコシ属Zea』
◆A果粒は穎に包まれる【フクロトウモロコシ】
◆A果粒は穎から露出する
  ◆B果粒は先が尖る【トガリトウモロコシ】
 ◆B果粒は先が尖らないか、時に少し尖る
  ◆C全草小形;果穂も果粒も小形◆D果粒は少し尖る【ハゼトウモロコシ】
                 ◆D果粒は先が丸い【シンジュトウモロコシ】
  ◆C全草大形、果穂も果粒も大形
                            ◆D葉鞘有毛【ケバカマトウモロコシ】
              ◆D葉鞘無毛;葉は無斑◆E果皮は角質、硬くて平滑【カタツブトウモロコシ】
                        ◆E果皮は骨質ヤヤ透明質で多皺、肉は甘味が多い【サトウトウモロコシ】
                        ◆E果の頂は截形で皺がある【ハツブトウモロコシ】
                        ◆E果肉は粉質【コナツブトウモロコシ】
              ◆D葉に白条がある【フイリトウモロコシ】
―――――――――――――――――――――――――――――――――――


 syokubutu kensaku