HPtop   イネ科top   属の検索   ineka18

ヤマカモジグサ属、エゾムギ属、テンキグサ属の区別<Y;06/10>
(総1本;小穂側面と中軸対面;多小花、護穎多脈(3〜4小花;叢生;基盤平滑)

A小穂は1mm程の極短い柄あり
(エゾムギ属、テンキグサ属との違い)
      ◇苞穎は小花より短、側脈は太い;
[5〜14小花+短苞](テンキグサ属との違い)
      ◇護穎(6)7(9)脈
(エゾムギ属との違い)        ◇小穂は各節1個『ヤマカモジグサ属Brachypodium』
A小穂は無柄
   ◆B苞穎は小花より短、側脈は太い;
[3〜多小花+短苞](テンキグサ属との違い)
      ◇護穎多くは5脈(オニ7脈);内穎ほぼ護穎と同長◇小穂は各節(1)2個
(カモジグサ類との違い)
                                                                  『エゾムギ属Elymus;エゾムギ類
      ◇護穎5脈 ;内頴は多様                      ◇小穂は各節1個
(エゾムギ類との違い)
                                                                  『エゾムギ属Elymus;カモジグサ類
   ◆B苞穎同大、小花より長く小穂と同長、側脈細い;
[3〜5小花+長苞](エゾムギ属、ヤマカモジグサ属との違い)
                                                 ◇小穂は各節(1)2(5)個
(カモジグサ類との違い);無芒
                                                                  『テンキグサ属Leymus』
―――――――――――――――――――――――――――――――――――

参考検索2003[イチゴツナギ亜科]《コムギ連》(一部を抜粋;Y)
◆A小穂は各節に2つ以上つく
   ◇小穂は無柄(あっても極めて短い)
      ◆B苞穎、少なくとも第2苞穎は3脈以上で巾広く、側方の脈は主脈のように太い
         ◆C小穂は極短い柄がある;護穎は5脈『ヤマカモジグサ属』
(?Y;各節1個と思う)
         ◆C小穂は無柄;護穎は7〜9脈『エゾムギ属』
      ◆B苞穎は1(〜5)脈、巾狭く側脈は細いか芒のようになり、時にないこともある
         ◆C葉身は柔かく草質で、苞穎は通常ないか退化している『アズマガヤ属』
         ◆C葉身は硬くザラ付き乾いている;苞穎は良く発達している『テンキグサ属』
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
参考検索2001《全属検索》
(一部を抜粋;Y)
◆Aすべての小穂に柄がある
   ◇小穂の柄は短く1mm程度『ヤマカモジグサ属』
◆Aすくなくとも一部の小穂には柄がない
  ◇各節に1〜2小穂がある
     ◇小穂は長だ円形
         ◆B苞穎は針形、1脈◇護穎の背面は円い;小穂はまばらにつき、花序の中軸は外から見える『アズマガヤ属』
         ◆B苞穎は幅が広く、3脈がある
(?Y;3脈以上と考える)
            ◆C苞穎は小花よりも短い;護穎に芒はあるかない『エゾムギ属』
            ◆C苞穎は小花よりも長い;護穎に芒はない『テンキグサ属』
―――――――――――――――――――――――――――――――――――  この頁top



テンキグサ属Leymus』[3〜5小花+長苞]<Y;06/10>(総1本;小穂側面と中軸対面;多小花、護穎多脈(3〜4小花;叢生;基盤平滑)(小穂無柄)

◇小穂は無柄◇2苞穎は同大、小花より長く小穂と同長、側脈は細い(エゾムギ属、ヤマカモジグサ属との違い)
                    ◇小穂は各節(1)2(5)個(カモジグサ類との違い);無芒
―――――――――
                       ◆根茎は長く這う;葉硬く普通帯粉白色、7〜12mm巾;花序と護穎に白軟毛多い
(SOKT、全国、内帯、海岸)                                                 【テンキグサ=ハマニンニク】
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
(Oは、「Elymus属とAgropyron属との区別点について問題多く諸説あるが、W.D.Clayton1986によれば、次の様にな
◆Elymus属(エゾムギ属):
  総状花序は線形;小穂は単生(時に双生)し、花軸に圧着;苞穎は被針〜狭長楕円形、3〜9脈、一般に上部のみ竜骨;護穎は5脈、背丸く時に頂部だけ竜骨
◆Agropyron属(カモジグサ属):
  総状花序は広線〜狭長楕円、小穂は単生し花軸に圧着せず、櫛の歯状に並ぶ;苞穎は線〜狭卵形、1〜5脈、背全体が竜骨;護穎背も同様に竜骨、
とする
◇これによると、日本のカモジグサ類の殆どはElymus属(エゾムギ属)に入り、Agropyron属として扱うのは不自然である
◇そこで更に、Elymus属(エゾムギ属)を細分し、Leymus属(テンキグサ属)等に分ける見解が出てくるが、属の境界が不明になる◇筆者はClaytonに従い、テンキグサだけをLeymus属とし、他をElymus属で一括する見解に従う」
と記す;Y要約)
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
(Sは、◆小穂無柄◆小穂は各節単生;小穂長楕円;護穎脈は頂で合さる『カモジグサ属Agropyron属』
               ◆小穂は各節2出『エゾムギ属Elymus属』(テンキグサ、ハマムギ、ヤマムギ、エゾムギ、タカネエゾムギ、などが入る)
                      ◇根茎長這う、小穂無芒、葉硬く7〜12mm巾、稈・葉裏無毛、花序と護穎白軟毛多【テンキグサ=ハマニンニク】
とした)

―――――――――――――――――――――――――――――――――――
(大井は、◆小穂は節に1(2)個、捩れず◆小穂極短柄『ヤマカモジ属』
                                 ◆小穂はほぼ無柄『カモジグサ属』『ドクムギ属』
        ◆小穂は節に(1)2〜3(4)個、多少捩れる『エゾムギ属』とする)

―――――――――――――――――――――――――――――――――――
この頁top

ヤマカモジグサ属Brachypodium』[5〜14小花+短苞]<Y;06/10>(総1本;小穂側面と中軸対面;多小花、護穎多脈(3〜4小花;叢生;基盤平滑)

   ◇小穂1mm程の極短柄
(エゾムギ属、テンキグサ属との違い)
      ◇苞穎は小花より短、側脈は太い
(テンキグサ属との違い)
         ◇護穎(6)7(9)脈
(エゾムギ属との違い)◇小穂は各節1個『ヤマカモジグサ属Brachypodium』
―――――――――
                      ◆A花序は短く、小穂1〜5個が密に付く;1年草;葉両面疎毛
(SH帰、兵庫、静岡、三重)                                 【セイヨウヤマカモジ=ミナトカモジグサ】
(SOKT、海岸〜低山)     ◆A花序は長い、小穂5〜12個が疎生 ;多年草
                         ◆B護穎は無毛;葉鞘・葉・などは無〜少毛【ヤマカモジグサ*】
(SOK、山地)               ◆B護穎は多毛;葉鞘・葉・など多毛【エゾヤマカモジグサv】
―――――――――――――――――――――――――――――――――――

参考検索2001『ヤマカモジグサ属』
◆護穎は無毛【ヤマカモジグサ】
◆護穎には毛が多い【エゾヤマカモジグサ】
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
参考検索1973『ヤマカモジグサ属Brachypodium』
◆A1年草、小穂は1〜5密に付く【ミナトカモジグサ】(=セイヨウヤマカモジ)
◆A多年草;小穂は5〜12疎生◆B小穂は有毛、葉鞘と葉は多毛【エゾヤマカモジグサ】
             ◆B小穂は無毛、葉鞘と葉は無毛又は少毛【ヤマカモジグサ】
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
参考検索1964『ヤマカモジグサ属Brachypodium』
◆小穂は10個内外、葉に毛がある【ヤマカモジグサ】
◆小穂は1〜3個、葉は無毛【ミナトカモジグサ】(=セイヨウヤマカモジ)
―――――――――――――――――――――――――――――――――――この頁top


エゾムギ属Elymus』[3〜多小花+短苞]<Y;06/10>(総1本;小穂側面と中軸対面;多小花、護穎多脈(3〜4小花;叢生;基盤平滑)

◇小穂無柄◇苞穎は小花より短、側脈は太い(テンキグサ属との違い)
―――――――――
   ◆A小穂は各節(1)2個(カモジグサ類との違い)◇護穎多くは5脈(オニ7脈);内穎ほぼ護穎と同長《エゾムギ類

      ◆B根茎は硬く斜上、稈は単立か少し束生◇小花基盤に短毛あり粗造
              ◇小花3〜5個;護穎は5脈
                 ◇花序は点頭し、小穂疎ら、乾芒は反曲;苞穎は線被針形、不同長、5〜 6mm、無芒
(SO、夕張、輝緑岩上)                                                                【タカネエゾムギ】

      ◆B根茎なし、叢生する◇小花基盤は平滑
               ◆C小花3〜5個;護穎は5脈
                   ◆D花序は点頭し、小穂隙間なく密生;苞穎は線被針形、不同長、3〜 5mm、有芒
(SO、寒冷山地、草原)                                                  ◇稈の節は無毛【エゾムギ】
                   ◆D花序は真直で、小穂隙間なく密生;苞穎は被針形、ほぼ同長、7〜11mm、有芒
(SO、砂浜、稀に内陸)                                                  ◆E稈の節は無毛【ハマムギ】
(SO、道、岩手、尾瀬、山梨、長野、山地生)                                  ◆E稈の節に逆毛あり【ヤマムギ】
               ◆C小花は12個以上;護穎は7脈
(SO、低地、絶滅心配) ◇花序は湾曲し下垂、花時に小穂は斜開する;苞穎は被針形、不同長、有芒
                     ◇苞穎・護穎全面に硬毛ヤヤ疎生◇内穎の竜骨は有翼;葉鞘の縁有毛【オニカモジグサ】
(Oに、「本田正次がオニカモジグサをElymus属(エゾムギ属)としたのは、双生単生小穂混在するからで、大井は単生存在を重く捉えAgropyron属とし他の性質はカモジグサ似としてオニカモジグサをカモジグサの学名上の母種とした」と記載あり)
―――
   ◆A小穂は各節に1個
(エゾムギ類との区別)◇護穎5脈;内穎は多様《カモジグサ類
★山地、高地、林地
         ◆B小花基盤に短毛あり粗造
             ◇叢生する;内穎はほぼ護穎と同長、鈍頭
                  ◆C苞穎は広被針形、鋭頭、5脈
                                 ◇穂は湾曲し、先漸次下垂する、芒は直15〜25mm
(SO、道、本中部、温帯林)                                  ◆D護穎の背と縁に剛毛【エゾカモジグサ*】

(O、広島)                                               ◆D小花基盤以外無毛品【コウリョウカモジグサv】
(SOH帰、山形、滋賀)C苞穎は広被針形、芒頭、3脈
                                 ◇穂直か僅かに弓曲、芒直10mm◇護穎の背に微毛【イブキカモジグサ】
                  ◆C苞穎は長楕円形、鋭頭、6〜9脈;内穎の背は微毛;節に微毛
(SO、道、長野、群馬、岐阜?、高地草原) ◇穂ヤヤ直生、乾くと芒反曲  ◇護穎の背に剛毛【イヌカモジグサ】

★平地、丘陵、低山
         ◆B小花の基盤は平滑
             ◆C根茎這う;内穎は護穎とほぼ同長、鈍頭
(SOKTH帰、道、本・北部)  ◇穂直立する   ◆D護穎は無毛、芒0〜4mm【シバムギ*】
(SOKTH帰)                       ◆D護穎は無毛、芒10mm【ノゲシバムギv】
             ◆C叢生する;内穎は護穎の3/4程、切・凹頭;乾くと芒は反曲する
(SOKT、全国)           ◆D穂は下垂する ◇護穎の背に剛毛【アオカモジグサ*】
(Oに、ケカモジグサあり「本田・大井等が日本のアオカモジグサをその変種と見たが、北川政夫は葉舌や内穎を精査し別種とする」と記載;長田も同見解)
(Sに、品種コアオカモジグサあり
「芒0〜3o、関東、鹿児島、稀」とある)
(Sに、品種ケアオカモジグサ=シラゲカモジグサあり
「稈上部と葉鞘に白毛、本、四、稀」とある)

(SOKT、本以南)
        ◆D穂はヤヤ直立 ◇護穎の背は無毛か辺微毛【タチカモジグサv】(連続すると考える;Y)
(Oに「北川政夫はタチカモジグサを認めていないが、大井と同様にアオカモジグサの変種と認める」とする)
(Sに、品種アラゲタチカモジ「葉両面有毛、関東、稀」;品種メカモジグサ「葉鞘・稈脚に密毛、関東東海、稀」;ホソバタチカモジグサ「痩せて穂・葉が細小の極端品」などある)

              ◆C叢生する;内穎はほぼ護穎と同長、鈍頭
                      ◆D穂は下垂し、花時に小穂は斜開する
(SOKT、全国)                    ◇内穎竜骨の上半は有翼;葉鞘の縁は有毛;苞穎は鋭頭【カモジグサ】
(Sに、品種ツツゲカモジグサ「葉鞘密毛、福岡、稀」ある)(Kに、「久内1931、ミドリカモジグサ;カモジグサの1型;基準産地横浜」と記載あり)

                 ◆D穂は直立し、花時以外も小穂は常に中軸に密着する
(SOKT、福島以南、水田、平地)      ◇内穎の竜骨部は無翼 ;葉鞘の縁は無毛;苞穎しばしば芒頭【ミズタカモジ】

                      ◆D穂は時に少し湾曲し;護穎は縁辺近くに軟剛毛つける
(SO、本・北中部、九、低地)                                 【ザラゲカモジ(ミズタカモジ × アオカモジグサ)】
(参考:ミズタカモジ護穎無毛、内穎同長、鈍頭;苞穎芒頭:アオカモジグサ護穎有毛、内穎短、凹頭)
(Sと大井は、ザラゲカモジ(カモジグサ × アオカモジグサ)(Oは、ザラゲカモジ(ミズタカモジ × アオカモジグサ)と記す)

                      ◆D穂はヤヤ直立;護穎は上部が粗造、他は細点あるが平滑無毛
(SOK)                                                  【オオタチカモジ(ミズタカモジ × カモジグサ)】
(参考:ミズタカモジ護穎無毛、内穎無翼;苞穎芒頭:カモジグサ護穎無毛、内穎上半翼状)
――――――――――――――――――――――――――――――――――― この頁top 

参考検索2003『エゾムギ属』
◆A根茎を引く◆B護穎に芒がない【シバムギ】
             ◆B護穎に芒がある【ノゲシバムギ】
◆A根茎はなく束生する
   ◆B護穎と内穎は同長で、護穎の先は鈍頭◆C花穂は垂れる【カモジグサ】
                                       ◆C花穂は直立する【ミズタカモジ】
   ◆B護穎は内穎より長く、先端は凹頭
                                 ◆C花序は垂れる;護穎のへりと上半部に硬い毛が散生【アオカモジグサ】
                                      ◆C花序は直立する;護穎は無毛【タチカモジグサ】
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
参考検索2001『エゾムギ属』
◆A走出枝が有る◇花序は直立する【シバムギ】
◆A走出枝がない◇花序は直立するか垂れる
                 ◆B内穎は護穎とほぼ同長で、先端は鈍頭◆C花序は垂れる、小穂は中軸と離れる【カモジグサ】
                                                     ◆C花序は直立する、小穂は常に中軸に密着する【ミズタカモジ】
                 ◆B内穎は護穎の3/4位で、先端は切形か凹む◆C花序は垂れる;護穎の背に毛が多い【アオカモジグサ】
                                                        ◆C花序は直立する;護穎の背に毛がない【タチカモジグサ】
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
参考検索1973『カモジグサ属Agropyron』
(現在はエゾムギ属に纏められている;Y)
◆A根茎は長く這う、苞穎は5〜7脈◆B護穎の芒0〜4mm【シバムギ】
                ◆B護穎の芒約10mm【ノゲシバムギ】
◆A根茎なく、稈は叢生する
  ◆B苞穎は狭長楕円形で鋭頭、護穎は内穎より長い;花穂ヤヤ直立する;芒は乾けば外側へ湾曲する
    ◆C護穎に目立った剛毛がある【アオカモジグサ】
    ◆C護穎は無毛又は辺に微毛あり【タチカモジグサ】
  ◆B苞穎は被針形で先は次第に細まる;護穎と内穎は同長
     ◆C基盤は短毛ありて粗造;山地林下に生える
        ◆D花穂はヤヤ直生;芒は乾くと外側に湾曲する【イヌカモジグサ】
        ◆D花穂は湾曲して先は次第に垂れる;芒は真直
        ◆E苞穎は3脈;芒は短く10mm【イフ゛キカモジグサ】
        ◆E苞穎は5脈、芒は長くて15〜25mm◆F護穎の背面付近に目立つ剛毛がある【エゾカモジグサ】
                        ◆F護穎の背面は無毛【タイシャクカモジ】
   ◆C基盤は平滑;路傍、田、畦、草地などに生える
     ◆D小穂は花時に中軸に圧着、花穂は直立又は少し湾曲;葉鞘の辺は無毛
       ◆E花穂は直立;護穎は無毛【ミズタカモジ】
       ◆E花穂は斜に傾くか少し湾曲する;護穎は1部有毛【オオタチカモジ】
     ◆D小穂は花時だけ斜開、花穂は湾曲して先は次第に垂れる、葉鞘の辺は辺毛がある
       ◆E護穎は無毛【カモジグサ】
       ◆E護穎に長毛がある【オニカモジグサ】
―――
参考検索1973『エゾムギ属Elymus』
(現在はカモジグサ類も含めて、エゾムギ属に纏められている;Y)
◆A根茎長く這う;小穂は無芒[Elymus]
      ;葉は剛く巾7〜12mm、稈と葉裏は無毛、花序と護穎に白軟毛多し【テンキグサ=ハマニンニク】
◆A地下茎なし;小穂は有芒で無毛、葉巾4〜8mm[Clinelymus]
   ◆B花序は真直、苞穎は被針形、8〜11mm;芒10〜20mm◆C稈の節は無毛、海岸生【ハマムギ】
                          ◆C稈の節は逆毛あり、山地生【ヤマムギ】
   ◆B花序は点頭;苞穎は線状被針形、3〜8mm
      ◆C苞穎は3〜5mm;短芒出;護穎はザラ付く;芒1〜2cm;山地又は山原生【エゾムギ】
      ◆C苞穎は7〜8mm;無芒出;護穎はヤヤ平滑;芒2.5〜3cm;亜高山生【タカネエゾムギ】
―――――――――――――――――――――――――――――――――――  この頁top
参考検索1964『カモジグサ属Agropyron』
(現在はエゾムギ属に纏められている;Y)
◆A長い地下走出枝がある;穂は直立、芒は短く直立【シバムギ】
◆A叢生して地下茎はない;穂は直立又は先が傾下し、芒は普通長く多少外曲
   ◆B小花の内穎は護穎とほぼ等長である
      ◆C小花の基盤は著しくザラ付く、山地の林下に生える
         ◆D芒は外曲、穂は先が直立又は僅かに傾斜【イヌカモジグサ】
         ◆D芒は直立、穂は先が傾下する◆E苞穎は3脈、芒は短い【イフ゛キカモジグサ】
                                     ◆E苞穎は5脈、芒は長い【エゾカモジグサ】
      ◆C小花の基盤は平滑、平地の草地に生える◆D葉身は長さ10〜20cm、巾は4〜7mm、花穂は直立【オオタチカモジ】
                                            ◆D葉身は20〜30cm、巾は6〜12mm、花穂は果時上部が傾下する【カモジグサ】
   ◆B小花の内穎は護穎より短い【アオカモジグサ】
―――
参考検索1964『エゾムギ属Elymus』
(現在はカモジグサ類も含めて、エゾムギ属に纏められている;Y)
◆A小穂に芒をかき、短い軟毛がある;剛壮な多年草で長い地下茎がある【ハマニンニク=テンキグサ】
◆A小穂は長い芒があり、無毛;中型又はヤヤ細い多年草で地下茎は明らかでない
   ◆B花序は直立、苞穎は護穎より少し小さい【ハマムギ】
   ◆B花序は先端傾下し、苞穎より甚だ小さい◆C苞穎の長さ3〜5mm、小花の芒は1〜2cm【エゾムギ】
                                         ◆C苞穎の長さ7〜8mm、小花の芒は2.5〜3cm【タカネエゾムギ】
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
参考検索1982『カモジグサ属Agropyron』
(現在はエゾムギ属に纏められている;Y)
◆A長い匐枝がある;護穎に短い芒があるか、またはない;葯は長さ4〜6mm【シバムギ】
◆A匐枝がない;護穎に普通は長い芒がある;葯は長さ1〜3mm
   ◆B苞穎は狭長楕円形、護穎は内穎よりも明かに短く、芒は乾くと外曲する【アオカモジグサ】
   ◆B苞穎は被針形で尖り、護穎は内穎とほぼ同長、芒は乾いても外曲しない【カモジグサ】
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
 この頁top
    syokubutu kensaku