トピック目次 HPtop topic26
〔箒状樹形のヤナギ(ペキンヤナギ由来)のルーツ物語〕(2010/10/19-2010/10/25修正)
都立水元公園(東京都葛飾区)・びん沼自然公園(埼玉県富士見市)などで、箒状の樹形を持つヤナギが植栽されているのを2009年に確認し、野外でみかけることのない樹形であることからこの箒状樹形のヤナギのルーツを調べてみた。(トピック「枝垂れない箒状の樹形をしたシダレヤナギについてのお願い」参照)
その結果、箒状樹形のヤナギがペキンヤナギ由来のものであり、全国各地に広く植栽されていることが判明した。我が国の主要な図鑑類に記載のない樹種であるため、その導入の由来を明確にしておくことが必要と考え、ここに発見から判明に至るまでの経過を記録しておく。
頁概要(PDFファイル)
◆頁1 《図》(各地に植栽されている箒状樹形のヤナギ・ペキンヤナギ・ニュージーランド改良ヤナギ)
◆頁2 《箒状樹形のヤナギとの出会い》 《ルーツの探索》 《流通名タチヤナギ》 《情報の収集》 《ペキンヤナギの可能性》 《ルーツほぼ判明》
《導入由来》 ◇ニュージーランド改良ヤナギ(仮称)の導入
◆頁3 ◇ペキンヤナギの導入
《びん沼自然公園の箒状樹形のヤナギは、拒蝟蜷B産園の生産樹種由来と判明》 《日本全国への出荷》 《現在判明している植栽地および出荷地》
《ペキンヤナギとニュージーランド改良ヤナギの区別点》
◆頁4 《逸出帰化》 《謝辞》 《文献》
◇箒状樹形のヤナギ(ペキンヤナギ由来)のルーツ (PDFファイル頁1〜頁4)
図(頁1)
引き続き、各地での箒状樹形のヤナギ植栽の情報を、ご一報いただけるとありがたいと思います。
メールアドレス syokubutukensaku@gmail.com どうぞよろしくお願いいたします。
syokubutu kensaku